フルリモートワークでありながら成長できる環境とはどのような環境か、以下にご紹介いたします。
フルリモートワークでありながら成長できる環境とはどのような環境か、以下にご紹介いたします。
弊社では、よりリアルに近い状態で業務を行えるオンラインツール(バーチャルオフィス)を導入。
アイコンには顔が表示されるため、毎日お互いの顔を見ながら業務に取り組むことができます。
距離により話す音量が変わったり、自身のPC画面を共有しながら相談が出来るため、疑問点はその場で解決することが出来ます。
オンラインでありながら実際のオフィスと同様の働き方をすることが可能です。
新しく入った方にはOJT担当がつき、業務全般のフォローと共に、実務を通して仕事の進め方、知識を伝えていきますが、OJT自体もこのツールを介して行うため、初日から出社は不要です。
以下URLよりアクセスをいただくと、私たちが使用しているバーチャルオフィスの一部を体験いただけます。(体験いただけるエリアは通常業務で使用している執務エリアではなく、受付フロアになります。)
URL:https://spatial.chat/s/biz-strategy
上記URLアクセス後「continue as guest」を選択、
システムの仕様上、お名前とAbout欄に一言記入いただき、continueを押していただくとログインができます。
※お名前やデータの履歴が残ることはありませんのでご安心ください。
弊社では350ページを超えるオンラインマニュアルを完備。
新しい業務に取り掛かる時や社内での手続きの進め方など、様々なナレッジが記載されているため、検索機能を活用することでいつでも必要な情報を取り出せるほか、重要なコンテンツは動画も掲載されています。
様々な仕組みを整えているとはいえ、オンラインの限界もあるため、対面(オフライン)でのコミュニケーションも重要視しております。
常勤雇用社員は月に1回、朝から本社に集まり、今後の方向性や状況について議論する日を設けています。
ここで重要事項を共有しつつ、お互いの意見を交換し合う場としています。
また、この日は全額会社負担での食事会も開催しており、お互いをより深く知り合う場も設けています。
※緊急事態宣言中は中止しております。
弊社では全員がより成長していけるよう、さまざまな教育研修をご用意しております。
プランナー部門を対象に、外部の講師を招き定期的に研修を実施しています。
営業の心得から始まり会社紹介、商談の進め方、数字の見方などプランナーとしての基礎を学びます。
クリエイター部門では技術交換会を実施しています。
お客様に提供するサービスの質の向上や、業務の効率化・改善を目的とし、2~3ヵ月ごとに1つのテーマを扱い、月に1度の頻度で交換会を開いています。
交換会の場では自身が実践してきたことや調べてきたことを共有しながら、メンバー同士が気軽に技術について相談・情報交換したり、お互い刺激を与え合える場となっています。
コアメンバー(常勤社員)を対象に、年に2回経営合宿を行います。
経営コンサル出身の代表が講師を務め、事業・組織の課題について意見を出し合い、会社の将来について様々な面から考えることで、経営の視点を育てます。
上記以外にも幹部メンバーを狙う方には社外研修や合宿研修などもあり、
メリハリをつけた教育研修体系を用意しています。